♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
外構・庭 等のエクステリア工事をお考えの方は ピースフルガーデンのHP をご覧ください⇒右のバナーをクリック!!♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
2010年09月15日
エクステリアについて… 門と塀①
昨日1日コラムを休んだら、忘れて帰りそうになったしゃちょーです…(-_-;)
昨日は、久々に同業者の同年代と飲む機会だったのですが、出てくる話題は業界の今後を…
って、話は一言もなく(-_-;) 「この前遊びにいった…」って、オッサントーク炸裂っす(@_@。
まあ、オッサンが8人も集まればしょうがないけどね(^u^)
まあ、気を取り直して今日の話題を(^u^)
この前、門やフェンスのメーカーさん主催の勉強会で聞いて面白かった話が、
メーカー:「家族の記念日に記念写真を撮る場所で、1番多かった所はどこだと思いますか?」
しゃちょー:何のこっちゃ??
メーカー:「記念日とは、例えば「入学式」や「成人式」等ですが、記念に家族写真を撮りますよね?」
しゃちょー:そら撮るでしょ~。普通…。この前家の娘の幼稚園の入園式の朝も撮ったで。
メーカー:「世の中には、色々な統計を取る会社があるんですが、この質問の答えの統計を取った会社がありまして…。」
しゃちょー:えらい暇な会社やな~…。
メーカー:「1番多かった答えは、玄関や門の前。その次に…。」
しゃちょー:ん?確かに家の娘の時も…。
え?確かしゃちょーの小学校の入学式の写真も…だったなぁ~…。
メーカー:「今はオープン外構(門やフェンスで家を囲わない外構工事の事)が主流ですが、本当に門は必要ないんでしょうか?古来日本は外敵の侵入を防ぐ意味で、家(城)の周りに高い壁を設け、入り口には立派な門を付けてきました。しかし最近では殆どのお宅がオープン外構で、門や塀がありません。先程の統計でも分る通り、門は家族の成長の記録の節目節目に登場するアイテムであるにも関わらず、イザナリにされています。門や塀は日本の文化であり、必要な物なのです。例えば、扉が1枚あるだけで道路と自分の家の境界を作る事ができるし、門から一歩外に出ると「今日も1日頑張ろう。」と気が引き締まる思いがし、また帰って来た時は門を通って一歩敷地の中に入ると「家に帰って来た。」と、安心して気が落ち着きますね。
文章が長くなって、どこで区切ったらいいか分らなくなった…
とりあえず今日はここまで(^u^)
続きは明日<(_ _)>
昨日は、久々に同業者の同年代と飲む機会だったのですが、出てくる話題は業界の今後を…
って、話は一言もなく(-_-;) 「この前遊びにいった…」って、オッサントーク炸裂っす(@_@。
まあ、オッサンが8人も集まればしょうがないけどね(^u^)
まあ、気を取り直して今日の話題を(^u^)
この前、門やフェンスのメーカーさん主催の勉強会で聞いて面白かった話が、
メーカー:「家族の記念日に記念写真を撮る場所で、1番多かった所はどこだと思いますか?」
しゃちょー:何のこっちゃ??
メーカー:「記念日とは、例えば「入学式」や「成人式」等ですが、記念に家族写真を撮りますよね?」
しゃちょー:そら撮るでしょ~。普通…。この前家の娘の幼稚園の入園式の朝も撮ったで。
メーカー:「世の中には、色々な統計を取る会社があるんですが、この質問の答えの統計を取った会社がありまして…。」
しゃちょー:えらい暇な会社やな~…。
メーカー:「1番多かった答えは、玄関や門の前。その次に…。」
しゃちょー:ん?確かに家の娘の時も…。
え?確かしゃちょーの小学校の入学式の写真も…だったなぁ~…。
メーカー:「今はオープン外構(門やフェンスで家を囲わない外構工事の事)が主流ですが、本当に門は必要ないんでしょうか?古来日本は外敵の侵入を防ぐ意味で、家(城)の周りに高い壁を設け、入り口には立派な門を付けてきました。しかし最近では殆どのお宅がオープン外構で、門や塀がありません。先程の統計でも分る通り、門は家族の成長の記録の節目節目に登場するアイテムであるにも関わらず、イザナリにされています。門や塀は日本の文化であり、必要な物なのです。例えば、扉が1枚あるだけで道路と自分の家の境界を作る事ができるし、門から一歩外に出ると「今日も1日頑張ろう。」と気が引き締まる思いがし、また帰って来た時は門を通って一歩敷地の中に入ると「家に帰って来た。」と、安心して気が落ち着きますね。
文章が長くなって、どこで区切ったらいいか分らなくなった…
とりあえず今日はここまで(^u^)
続きは明日<(_ _)>
Posted by しゃちょー. at 20:07│Comments(0)
│コラム